こども

ママ友は必要?ママ友の作り方と会話のはじめ方

unamamablog

ママ友は必要?

こんにちは、0歳の娘を育てるうなちゃんのママです。

ママ友とは自分の子どもを通じて新たにできた友達のこと。

私にはありがたいことに現在2人のママ友がいます⭐️

結論、私はママ友は必要だと思います!

ママ友どこで出会う?

まずはママ友が欲しいと思った時、どこに行けばママ友ってできるのでしょうか?少し考えてみました

  • 子育て支援センター
  • 児童館
  • 友人の紹介
  • 公園
  • 保育園
  • 幼稚園
  • 習い事
  • 図書館
  • 地域のイベント
  • お店

主に上記の場所で自分たち以外の親子と出会うことができると思っています。

うちはまだ保育園に通わせておらず、習い事もしていないので子育て支援センターへ時々行くようにしています。

ちなみに私は娘が生後2ヶ月の頃に子育て支援センターデビューをしました。

普段私と娘が通っている施設では、毎月1回子どもの身長体重を測定してくれる無料イベントがあるのでそれの利用がきっかけでした。

身体測定の他にも工作イベントや親子チェキ、お菓子作りなどのイベントがあり、保育士さんをはじめボランティアさんで主に運営されているようです。

育休中のママとこどもが9割以上を占めていますが、時々パパと子どもの2人で来ている姿も見かけます。

おもちゃや絵本もたくさん置いてあり、運営時間中無料で遊ぶことができます。

ママ友との出会い

初めて行った時は生後2ヶ月だったので、娘はまだ首も座っておらず横抱き抱っこで他に遊びに来ているお子さんとママの様子を眺める、、、そんな時間の使い方でした。

うさちゃん
うさちゃん

我が子も動き回るようになったらたくさん遊ばせてあげたいなあ

こんな調子でぼーっとソファで娘と2人寛いでいたら、月齢の近そうな赤ちゃんと年齢の近そうなママさんが同じようにソファでミルクをあげていました。その子がミルクを飲む姿がとても可愛く微笑ましく眺めていたところママさんと目が合いお互い軽く会釈。。。笑

ママ友「今何ヶ月ですか?」

私「2ヶ月です。何ヶ月ですか?」

ママ友「うちは4ヶ月です。ちっちゃくてかわいいね。◯◯って言います。よろしくね〜」

私「うなちゃんって言います。よろしくね〜!」

こんな感じで会話がスタートしました。

うちの利用している施設では、名札シールを洋服に貼るので会話もしやすかったです。

会話のはじめ方

大人になると新たに友達を作ることなんてほとんどないですよね!

初めましてのコミュニケーションってどんなのだったっけ?って必死に思い出してみました。

赤ちゃん連れママさんに話しかけるときこれ言っときゃ大体会話始まりますよ。

  • 今何ヶ月ですか?
  • お目目がまんまるで可愛いですね!
  • 髪の毛ふさふさでヘアアレンジ楽しめそうですね!
  • そのお洋服かわいいね!
  • もう寝返りができるんだねすごいね!
  • お家どの辺ですか?

褒められて嫌な気になる人はあまりいないはずなので、まずは1つ何か褒めること

それと、相手のことを聞く前に自分のことも話しちゃうと良いですね。

  • うちはやっと首が座りました〜
  • うちはここから10分くらいで、◯◯町に住んでますよ〜、★★ってスーパーよく行きます。

こんなフレーズを投げかけてみて会話が続けばいい感じ、続かなければ

  • そろそろお昼寝の時間なので失礼します〜またね〜
  • おかな空いたみたいなのでミルク飲ませるのでそろそろ帰りますね〜

みたいな感じでさらっと会話を終了します。

よくある会話ですが最初はこんなもんです。

逆にいい感じで5〜10分会話が続けば初日は上出来です!

  • またどこかでお会いできたらいいですね〜
  • この辺よく散歩してるのでまたどこかで会うかもですね〜

会話が結構続いた場合でも、私はご縁を信じてその日は連絡先を自分からは聞かずにバイバイします。こちらは好印象でも、向こうはどう思っているのかわからないので自分からは聞かないようにしています。

そして後日別のタイミングで再会できた時、そのタイミングで連絡先を交換するくらいな感じでいいかなと思っています。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回はママ友の作り方についてのご紹介でした。

仕事から帰ってきた旦那に聞いてもらうことって、我が子の成長や日中の様子を伝えることが主だと思います。

ママ友は、育児の悩みを共有できる、ワンオペでの苦労がわかるからこそ共感し合える話がたくさんあります。(旦那さんの愚痴なんかも聞くことがあります。。)

日中まだ言葉を話せない我が子にひたすら話しかける毎日もいいですが、会話のできる大人がいるだけで私は心がとっても軽くなり、楽しくなりました。

ママ友の存在に感謝!!!

この記事を読んでくださったみなさんも、お互い励まし合いお互いの子どもの成長も喜びあうことができる素敵なママ友に出会えますように。

ABOUT ME
unamama
unamama
ご訪問ありがとうございます。 現在生後4ヵ月の娘(うなちゃん)のアラサーママです。
記事URLをコピーしました